スタートリガー(スタトリ)のガチャはどっち?10連か単発か?
スマホ用ガンアクションゲームのスタートリガー。
宇宙と星を舞台にした、なかなか爽快なガンシューティングゲームですよね!
アクションゲームですけど、オートモードが搭載されているのは個人的にナイスだなと思う次第です(笑)
そんなスタータトリガーもスマホゲームなだけあってガチャのシステムのあるガチャゲームです。
そしてガチャゲームによくある、単発ガチャと10連ガチャが用意されています。
2種類あるスタートリガーのガチャ。
これはどっちを引くべきなのか迷いどころですよね。
そこで今回は、スタートリガーのガチャはどっちを引くべきなのかを解説していきたいと思います。
ところで・・・
今スタートリガーのダイヤを無料で集めることができる裏技があるのを知っていますか??
僕もこれでようやくなんとかSSRで一式揃えることが出来ました(^_^;)
ホントはUR欲しいけどね・・・(泣)
無料で出来るので、マジでやっておくのがオススメだよ♪
スタトリハマりすぎて寝不足になるのだけは注意(笑)
目次
スタートリガー(スタトリ)の単発ガチャと10連ガチャの違いは?
まずは単発ガチャと10連ガチャの違いを見ていきましょう!
単発ガチャと10連ガチャは、その名の通り1回だけガチャを引くのが単発で、10回連続一気に引いてしまうのが10連ですよね。
通常、10連ガチャのあるゲームでは10連ボーナスと言われるような、10連で引くとちょっとお得になるような条件が用意されています。
例えば、最高レアが出る確率が向上したり、10回分に必要なアイテムで11階分、つまり+1回多く引けたりするようなものですね。
スタートリガーはガチャを引くために単発だと300個のダイヤが必要になりますが、10連の場合は2700個のダイヤで引けるようになっています。
単発なら9回分のダイヤで10連が引けるようになるということで、1回分のダイヤがお得になるというものですね。
◆関連記事→スタートリガー ガチャの確定演出は?【スタトリ】
スタートリガー(スタトリ)では単発と10連どっちを引くべき?
スタートリガーは明らかに10連の方がお得になりますので、基本的には10連で引くのがベストです。
本来であれば10連には3000個のダイヤが必要なところ、9回分の2700個で済むわけですからね!
まぁお得とは言っても2700個のダイヤをためないといけないのでちょっと大変なのは間違いないですけども、出来るだけお得にガチャを引いていくならダイヤをためて10連を引くのがオススメです。
◆関連記事→スタートリガー ガチャ当たり武器ランキング【スタトリ】
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スタートリガーはパット見、単発と10連の違いやメリットがわかりづらいので、どっちがいいのか悩みどころかと思いますけども、10連の方が明らかにお得になる作りになっています。
なので何か特別な理由がなければ、基本的にはダイヤを2700個貯めて、それを10連で一気に使うというやり方をするのがオススメですよ。
ただ、このダイヤは無課金でプレイしているとそうそう簡単に2700個と言うのはたまっていってくれないですよね・・
なのでスタートリガーのダイヤを集めるならこの裏技を使っていくのがオススメです。
◆関連記事→スタトリのダイヤを無料でサクサク集めて10連を引く裏技
この方法はいつまで使うことができるかわからないものなので、もしダイヤを無課金でたくさん集めたいなら早めにやっておくのをオススメします!
ガチャは出来るだけサクサク効率よく引いていきましょうね!
この記事を読んでいる人はこちらの記事も一緒に見ています。
あとここからは・・・
最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)
「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪
これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪
あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)
プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪
もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)