ドッカンバトルの3周年ガチャは10連で引くべきなのか、単発で引くべきなのか・・・

 

ドラゴンボールZドッカンバトルがついに3周年を迎えましたね!!

 

ドラゴンボールがスマホアプリ(しかもソシャゲ)になるとは最初は意外や意外でしたけど、リリースから着実に人気を伸ばしていって今やスマホアプリの中でもトップセールスランキング常連のアプリになりましたよね~。

 

で、3周年を記念してイベントガチャが開催されているわけなんですけども、気になるのはどんな引き方をするのがベストなのか?ということかと思います。

 

せっかくのイベントガチャですから、一番良い結果で終わらせたいですよね!

 

ドッカンバトルのガチャは基本的に10連で引くのが良いと言われますが、実際のところはどうなんでしょうか??

 

目次

ドッカンバトル 3周年ガチャはいつからいつまで開催されているの?

 

この3周年ガチャなんですが、いつからかというとメインになるドッカンフェスは2月1日から開催されています。

 

この3周年ガチャは、300時間限定という期間限定になっていて、いつまで開催かと言うと2月13日までとなっています。

 

ドッカンバトル 3周年ガチャは10連でどんな特典がつく?

 

それでは早速、ドッカンバトル3周年ガチャは10連で引くべきなのかどうかということについて考えていきましょう。

 

今回のイベントでは、10連ガチャを引くことによる特典がいつもと違っているんですね。

 

いつもの10連ガチャは、10回のうち1回はSSRが確定で出てくるという特典付き。

 

ただ、今回の3周年ガチャでは、このSSR1枚確定という特典はつかないことに・・・

 

でも、そのかわり、10連ガチャを3回引くとなんと4回目の10連ガチャは無料で引くことができるという特典に変わっています。

 

う~ん、これはなかなか判断が難しいところ・・・

 

ドッカンバトル 3周年ガチャは10連で引くべきか?

 

今回のドッカンフェスは確率変動のないガチャとなります。

 

なので、10連で引いてもSSR以上が1枚も出ないという可能性もあるということ。

 

ただ、その分回数を多く引けるということで、必ずしもオトクではないとも言い切れないわけです。

 

3周年ガチャで10連の恩恵を受けるためには最低でも30連を引かなくてはいけないということになるので、龍石は150個必要になります。

 

無課金で龍石を150個貯めると言うのはなかなか大変、というか下手したら1ヶ月以上はかかるかと思います。

 

なのでもし無課金でこれから龍石を貯めるとなると300時間限定という期間に間に合わないので、課金が必須になってくると言えそうです。

 

その為、今回の3周年ガチャは、課金ができるならオトク、出来ないならむしろ通常ガチャよりも確率的には損になる、ということが言えます。

 

ドッカンバトル 3周年ガチャは課金者優遇のフェス?

 

ということで、個人的に思うのはこれですね。

 

今回のフェスは課金者が有利になるものなのかなと。

 

無課金で一気に30連を引くと言うのは現実的に厳しいので、もし今回のドッカンフェスをガッツリ引いていくということであれば、ある程度課金をするのは必要になってくるでしょうね。

 

とは言え龍石も安くはないですから、イマイチ課金に踏み出せない人も多いかと思います。

 

もし無課金で貫きながら今回のフェスをフル活用するのであれは、この龍石を無料で集める裏技を活用していくのがおすすめです。

 

◆関連記事→ドッカンバトルの龍石を無料で集めてガチャを引く裏技

 

これで龍石を集めることができれば、3周年ガチャもうまく活用することができるかと思いますので、もし無課金で龍石を貯められないということであればぜひ試してみてくださいね!

あとここからは・・・

 

最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)

 

「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪

 

 

これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪

 

あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)

 

 

プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪

 

もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)

 

>>戦国炎舞 -KIZNA-の無料ダウンロードはこちらから!!