ドラクエライバルズ ガチャのタイミングはいつがベスト?
ドラクエのスマホカードゲーム、ドラクエライバルズの配信日が11月2日に確定しましたね~。
ベータ版の内容を見るとシャドバと似ているような感じだったので個人的にはすごく嬉しかったデス(笑)
シャドバはマジでハマってるので、ドラクエライバルズのゲムモードにも早い段階で慣れることが出来そうで。
そんなドラクエライバルズですが、デッキを構成するためのカードはガチャで手に入れるシステムになっています。
そうなると気になるのは、ガチャはどんなタイミングで引くのが良いのか?ということですよね。
今回は、そんなドラクエライバルズのガチャはどんな大民具で引くのがベストなのかを考察してみたいと思います!
目次
ドラクエライバルズ ガチャのタイミングはいつがベスト?
それではケースごとにガチャのベストなタイミングを考えていきたいと思います。
カードパックチケットをもらったタイミング
ドラクエライバルズもシャドバと同じように、ミッションクリア等やログインボーナスなどでカードパックチケットをもらうことができるようです。
無課金で進めていく場合にはこのカードパックチケットがすごく貴重になりますよね~。
このカードパックチケットは、もらうことが出来たタイミングで即使っていくのがベストかと思います。
ほかのスマホゲームだと、ガチャを引くためのアイテムを貯めて確率がアップする10連ガチャを引く、というものが多いですが、ドラクエライバルズにはこの10連ガチャという概念がないのでチケットを貯める必要がありません。
なので、手にい入った段階でサクサク使っていった方が早い段階でレジェンドをGETできる可能性もあるのでおすすめです。
カードパックチケットをもらったらその都度ガチャを引いていくことにしましょう!
新パックが追加されるタイミング
これはシャドバでのパターンですが、おそらくドラクエライバルズでも定期的に新パックが追加になっていくことが考えられます。
カードゲームでは、この新パックが追加されるとそれまで通用していたデッキが全く通用しなくなり、逆に新しいデッキが猛威を振るうようになる、というような環境の変化が起こります。
なのでもしタイミング的に新パックが追加されそうなときであれば、ゴールドは温存しておいて、新パックが追加された瞬間に使い切る、というような進め方のほうが効率的です。
ただカードパックチケットは指定されたカードパックでしか使えないものなのでその都度使ってしまって大丈夫です。
まとめ
はい!以上がドラクエライバルズの最適なガチャタイミングについてでした!
配信してプレイしてからまた感じたことがあれば、随時追記をしていきたいと思います。
しかし、ドラクエでもついにカードバトルが出るとはですね~。
やっぱりハースストーンやシャドバなどがヒットしているからその波に乗らないと!といったところなんでしょうかね?
シャドバなんかは完全オリジナルでもとから知名度のあったゲームではないのにあそこまで人気になりましたから、ドラクエだったら半端ないことになりそうですねぇ(笑)
因みに、ドラクエライバルズではガチャはゴールドを消費してひくことになりますけども、これがまたよくあるスマホゲームと同じでたまりにくいのなんの・・・
無課金だとどうしても課金勢に差をつけられてしまいますよね。
そんな中、今そんな無課金勢に朗報なこんな裏技があるのをご存知ですか?
◆関連記事→ドラクエライバルズのゴールドを無料でザクザク集める裏技
無課金にこだわるのであれば、こういった裏技もフル活用していくことでどんどん効率よくなりますので、もし知らなかったのならサクッと試してみるのがおすすめですよ♪
あとここからは・・・
最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)
「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪
これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪
あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)
プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪
もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)