FGO ガチャは単発か10連か?どっちを狙うべき?

 

FGOはかなりガチャ確率が渋いと言われていますけども、だからこそガチャを引くのであれば出来るだけ効率よくやっていきたいですよね!

 

そのガチャの効率を考えていくときに気にしたいのが、単発か10連かどっちのガチャで引いたら良いのかということ。

 

FGOではガチャの種類が2つあるのでここは迷いどころかと思います。

 

そこで!今回はそんなFGOのガチャは単発か10連かどっちがベストなのかということを考えていきます!

 

目次

FGOの単発ガチャと10連ガチャの違いは?

 

この単発ガチャと10連ガチャ、違いはどんなところにあるんでしょうか??

 

それぞれのガチャの特徴からまず見ていくことにしましょう。

 

単発ガチャ

 

単発ガチャは、その名の通りガチャを1回だけ引くものになります。

 

聖晶石を3個で一回引くことが出来ます。

 

10連ガチャ

 

10連ガチャは、単発ガチャ10回分をまとめて一気に引くガチャになりますね。

 

なので必要に鳴る聖晶石の数も10回分の30個。

 

ただ、10連ガチャには単発ガチャにはないある特典があります。

 

それが、「星4以上のサーヴァントか概念礼装と星3以上のサーヴァントが1人確定」というもの。

 

単発ガチャを10回引くよりも、レアが出る確率が向上しているというわけですね。

 

FGO ガチャは単発か10連かどっち??

 

ここまでを踏まえて考えると・・・

 

もうおわかりですよね。

 

FGOのガチャでは、間違いなく10連で引いた方がお得です!!

 

10回引くのに必要になる聖晶石は同じですが、10連の方が「星4以上のサーヴァントか概念礼装と星3以上のサーヴァントが1人確定」という特典がついてくるわけですから、これを利用しない手はありませんね。

 

単発で10回引いた場合、最悪のケース星3以上が1つも出ないなんていうこともありえますから。

FGO 10連であれば星5サーヴァントが出る可能性がぐっと高まる

 

プレイヤーである僕らからしたら、ガチャでほしいのはバトルメンバーとして使うことが出来る星5サーヴァントですよね。

 

その点、10連ガチャだとまず最低でも星3は確定、それから半分の確率ですが星4以上も出てくる可能性があります。

 

FGOのガチャ確率は普通にやってるとかなり低いですから、この恩恵は必ず使っていきたいところ。

 

まぁデメリットとしては、聖晶石を30個まで頑張って使わずにためていかないといけないということですかね。

 

これはもう、精神力で耐えるしかないです(笑)

 

◆関連記事→FGO ガチャ確率が低すぎ?確率操作されてる?

 

まとめ

 

以上!今回はFGOで引くべきガチャは単発か10連かどっちなのかということを考えてみました。

 

ここまでをまとめると・・・結論、

 

絶対に10連ガチャを引くべき!!

 

ということが言えると思います!

 

30個の聖晶石を使わずに貯めていくのはなかなか大変かとは思いますけども、10連でガチャを引く方が断トツで効率が良いので、本当にオススメです。

 

だけど・・・無課金なのでマジで聖晶石が貯まらない、ということもあると思います。

 

その場合には、この聖晶石を無課金でも集めることが出来る方法を使っていくのも良いと思います。

 

◆関連記事→FGOの聖晶石を無課金でもザクザク集める方法

 

もちろん無料で出来ることなので、無課金プレイヤーにとっては朗報ですね(笑)

 

頑張って聖晶石を30個ためて、10連ガチャを引いていきましょう!

 

この記事を読んでいる人はこちらも一緒に見ていますよ♪

あとここからは・・・

 

最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)

 

「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪

 

 

これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪

 

あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)

 

 

プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪

 

もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)

 

>>戦国炎舞 -KIZNA-の無料ダウンロードはこちらから!!