シャドウバース(シャドバ)のガチャタイミングについてご紹介!
リリースから人気が全く衰えないモンスターカードゲームのシャドウバース。
管理人もハマりにハマっていて、もうすでに1年以上のヘビーユーザーです(笑)
そんなシャドバでは、デッキをつくるために必要なカードを揃える必要がありますが、このカードは全て「カードパック購入」というガチャを引くことが必要になりますよね。
カードゲームの特性上、ガチャという言い方はしていないのかもしれないのですが、ちょっとわかりづらいですね(^_^;)
で、今回はそんなシャドウバース(シャドバ)のガチャは、どんなタイミングで引くのがベストなのかということについてまとめていきたいと思います!
これからシャドバをプレイする人も、シャドバのプレイ歴が長い人も参考にしてもらえる内容になっていますので、しっかりと見ていってくださいね~♪
今のゲームをほぼクリアしちゃった・・・
詰まっちゃってモチベーションが下がっちゃった・・・
そんな人にはこんな爽快なアプリもおすすめです。
もちろん、
今のゲームと同じように無料でプレイ出来る
ので、是非確認してみてくださいね!
なかなかよく作り込まれているので私もハマりにハマっています(笑)
やりすぎて寝れなくなるのだけは注意(笑)
目次
シャドバ(シャドウバース)のガチャタイミングは?
それでは早速、シャドウバース(シャドバ)のガチャタイミングについてご紹介したいと思います。
どんなタイミングでガチャを引くのが最も効率が良いのでしょうか??
そのタイミングとして挙げられるのはこちらの4つ!!
シャドバを始めたてのころは気にせずガチャを引く
まず。シャドウバース(シャドバ)を始めた最初の頃は、タイミングとかを特には気にせずにひたすらガチャを引いたほうが良いです。
というのも、強いデッキを作るにはとにかくカードの枚数が必要です。
カードがないことにはお話にならないので、タイミングかどうか、なんて言うことを考えているような余裕はありません!!
枚数が足りなくてチグハグなデッキで進めていると、途中で確実に詰まります。ランクマも進められなくなります。
そして強いデッキを作るためには、いらないカードを分解して、それで得たレッドエーテルを使って必要なカードを生成するということも重要になりますが、そのためにもカードの枚数というのが出来るだけ多くあることが大事。
強いデッキを作るためにはできるだけ多くのカードをできるだけ多くの枚数持っていることが必要になりますので、とにかく手元にあるカードパックチケットは全てカラにするくらいの気持ちでガチャを引きましょう!
新パックが追加になったとき
序盤以外のケースの場合、まず一番ガチャを引きたいタイミングとして挙げられるのはこれですね。
新パックが追加になったとき。
シャドバでは、だいたい3ヶ月に1回のペースで新しいカードパックが追加されていきます。
新パックが追加されると、これまでのデッキ環境がガラッと変わって、今まで強かったデッキでも一気に太刀打ちできなくなったりすることもザラです。
なので、もし新パックがリリースされてから2ヶ月以上経っているような場合には、次の新パックがリリースされるまでカードパックチケットやクリスタルは温存しておくのがベストですね。
そして新パックが出てきた瞬間に今まで貯めてきたカードパックチケットやクリスタルで一気にガチャを引けば、ライバルに差をつけたデッキを作ることができるようになります!
逆に、せっかくガチャを引いたのにその後すぐに新パックがリリースされて、ガチャで引いたカードが無駄になった、なんていうことはないように新パックのスケジュールはしっかり把握しておきましょう!
因みに、シャドウバース(シャドバ)のカードパックの今までのリリース時期はこちらになります。
・第1弾「スタンダードカードパック」(シャドウバースのリリース)→2016年6月17日
・第2弾「ダークネス・エボルヴ」→2016年9月30日
・第3弾「バハムート降臨」→2016年12月29日
・第4弾「神々の騒嵐」→2017年3月30日
・第5弾「ワンダーランドドリームズ」→2017年6月30日
ということで、この記事を書いている段階だと次の新パックがリリースされるのはおそらく2017年9月の下旬になるということが予測出来ますね!
ガチャを引くタイミングの見極めに参考にしてもらえればと思います。
クリスタルの割引セールが開催されているとき
その他には、ガチャを引くことができる課金アイテムであるクリスタルが割引セールされているときもガチャのタイミングですね。
クリスタルの通常価格は、一番安いもので50個120円。
ただ、タイミングによってはこのクリスタルをある程度まとめ買いをすると1個あたりの金額がだいぶお得になるというキャンペーンが貼られていたりします。
なのでもし課金することに抵抗がないのであれば、こういうキャンペーンが行われているときにまとめてクリスタルを購入して、一気にガチャを引く、というのもシャドバのガチャのおすすめなタイミングになります。
ルピが大量にたまったとき
シャドウバース(シャドバ)でガチャを引くときには、カードパックチケットとクリスタルの他に、「ルピ」というゲーム内通貨のようなアイテムを使うことでも引くことが出来ます。
このルピ、カードパックに比べてたまりやすいアイテムなので、これがある程度溜まったらガチャはどんどん引いていくのが良いと思いますね!
ルピは毎日のログインボーナスやミッションクリアの報酬としてちょこちょこもらうことが出来ます。
もし無課金でプレイをしているなら、だいたい1000個くらいためてから一気に引いていくと良いですよ!
ルピ100個でガチャは1回引くことが出来ますので1000個のルピがあれば10回のガチャを引くことが出来ます。
10回ガチャを引けば80枚のカードが手に入りますので、それでデッキを作っても良いし、狙っているデッキに必要なカードを生成するためにいらないカードを分解するのもよしです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はシャドウバース(シャドバ)のガチャを引く時のベストなタイミングについてご紹介しました!
シャドバを始めた頃は、特に無課金で進めていると無料でもらえるカードパックチケットやルピはいつ使えば良いのか、気になるところですよね。
今つかってしまってあとで損をした、なんていうことになったら泣くに泣けないですし(笑)
ただ、そんなシャドバのガチャ、実は無料で引くことが出来る裏技があるのを知っていますか??
◆関連記事→シャドバのガチャを無料で引く裏技
是非、今回の記事を参考にしてもらって、ベストなタイミングでシャドバのガチャをひいていってくださいね!
この記事を読んでいる人はこちらも見ています!
あとここからは・・・
最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)
「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪
これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪
あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)
プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪
もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)