ある程度のゲームにあるのが「ガチャ」ですね。
ガチャはそのゲームによってレアリティによる確率も違うので、
とりあえずガチャをしまくれ!というわけではありません。
ユーザーからは渋いといわれている歌マクロスのガチャではありますが。
なぜ渋いのかを検証していきます!
目次
デカルガチャの確率は!?
このガチャには単発と10連があります。
10連の場合は星4以上のエピソードプレートが1枚確定です。
さて、確率をみていきましょう。
単発ガチャと10連ガチャの1回目~9回目と10連ガチャの10回目とでは確率が変わります。
単発ガチャ、10連の1回目~9回目
星5 5.0% 星4 10.0% 星3 84.9%
10連の10回目
星5 5.0% 星4 94.9%
とゲーム内に書いています。
見て分かるように単発ガチャでも10連ガチャでも星5が当たる確率は上がることはありません。
なので、☆5を狙いたいという時は単発ガチャでも10連ガチャでも確率的には変わりません。
他のゲームと比べてみると・・・
Aゲーム 3% Bゲーム 1.5% Cゲーム 1% Dゲーム 7%
他のゲームと比べると比較的高い方です!
10連をやると11回分ガチャができるゲームもある中で、歌マクロスはそういったのがない。
そう考えると渋いなぁと感じます。
たまに、ピックアップをやっている時があります。
その時は、ピックアップのエピソードプレートが
他のエピソードプレートに比べて確率が上がっています。
このエピソードプレートがピックアップになってる!と思ったら、単発か10連がいいか・・・。
もちろん単発ですね!
星4であれば10連の方がいいです。
しかし、10連にかかる歌晶石の数をピックアップ中にためるのは厳しいですよね?
星5であれば確率が同じなのであれば単発の方がチャンスを逃さずにできるはずです。
デカルガチャの演出とは?
歌マクロスでもガチャ演出があります。
意外とガチャの演出って大切だと思いませんか?
やっと貯めた10連のボタンを押した瞬間に、結果が出てしまうとなると、プレイヤーとしてもわくわく感がないですよね。
ガチャ演出は、オーブの色が青・赤・虹色と変化します。
レアリティによるオーブの色は、以下のとおりになります。
- 虹色→星5
- 赤→星4
- 青→星3
演出が始まり、最後で虹色のオーブが出てきた瞬間は嬉しいですよね!
虹色が出てきた時に、「おぉ!」となって、またこの感動を味わいたくなりますよね!
そんな演出はどうでもいいといって、スキップする人もいるかもしれません。
ピックアップなどの時間がせまっていて、早く10連を3回やらなきゃいけない!とかなる時以外は、ぜひガチャ演出まで見てほしいです。
歌マクロスのガチャは渋い?まとめ
デカルガチャで当たるエピソードプレートはあくまでもスコアを高める強化素材です。
高いプレートを入手することがなにより大事なポイントになります。
最初のうちは10連でとにかくプレートを集める。
ある程度そろってきたと思ったら単発で星5を狙いにいってもいいでしょう。
とこでガチャを引くとなると歌晶石が必要になってきますが、無課金でプレイしているとなかなか10連を引くだけの量を貯めるのは難しいですよね。
そのままでは課金勢とどんどん差が開いていってしまうので、歯がゆいところだと思います。
そんな中、実は無課金でも歌晶石を大量に集めてガチャを引く裏技があるのをご存知ですか??
◆関連記事→歌マクロスの歌晶石を集めて無課金でも大量にガチャを引く裏技
この方法は実践する人があまりにも多くなってしまうと終了してしまう可能性がありますので、もし無課金でもガチャを引いていきたいということであれば早めにやっておくのがおすすめですよ!
歌マクロスも賢く立ち回っていけばガチャもある程度引けるようになりますので、参考にして頑張ってみてくださいね!
歌マクロスについてはこちらの記事も参考にどうぞ♪
あとここからは・・・
最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)
「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪
これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪
あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)
プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪
もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)