ガチャは単発で引くべきか?10連で引くべきか?結局一緒じゃないの?
妖怪三国志だけの話ではなく、ソシャゲ全般に言えることですね。
しかもこの妖怪三国志はチュートリアルで引き直しできるせいか、ガチャ出現率が少し渋めなイメージです(笑)
今回は妖怪三国志でガチャは単発か10連のどっちで引くべきかを考えていきましょう!
目次
妖怪三国志 ガチャの仕組み
妖怪三国志では「宝珠」を消費してガチャを引きます。
宝珠はミッションやプレゼント、ログインボーナス等でもらうことができます。
それでは単発ガチャと10連ガチャのそれぞれの特徴を見ていきましょう。
単発ガチャ
宝珠を「60個」消費し、「1体」引くことができます。
演出が入ればもちろん高レアも出現します。
10連ガチャ
宝珠を「600個」消費し、「10体」引くことができます。
単発が60個消費ですので、単純にその10倍ですね。
そして単発ガチャと大きく異なる特徴は、
10連ガチャを引くとAレア以上の妖怪が1体確定で出現することです!
ランクの高い妖怪は何であれ強いのでオススメですね。
ガチャは10連単発どっちを引くべき?
さて、ガチャは単発か10連かどっちを引くべきかを考えていきますが・・・
迷うことはないですね(笑)
10連で引くのがもっとも効率的です!
単発ではSレアはおろか、Aレアの妖怪が出るかどうかも分からないので効率はよくありません。
単発で10回ガチャを回して1体もA以上が出ない……なんてことはザルにあると思いますから。
反対に10連ガチャでは1体はAレア以上が確定しているので、できることなら10連で引いていきたいですね!
10連でSレア出現率は大幅UP!!
ゲームをプレイしていると、最初は低レアの妖怪も育てれば強くなりシナリオを進めることができますが、
やはりどうしてもキャラクターの性能の限界を感じる時が来てしまいます……
効率よく・かつ高難易度に挑むためにも、レア度の高い妖怪……もっと言えばSレア妖怪が欲しいところです。
10連ガチャを回せばAレア以上の妖怪が1体確定なので、その上であるSレア妖怪の出現率もググググンっと上昇するという寸法です!
ガチャを引く時はなるべく10連で引いていきたいですね!
ただ、やはりどうしても宝珠「600個」というのは貯めるのが大変ですね……
でもそこは未来のSレアを見据え、がまんしてもらう他ないのですが(-_-;)
まとめ
さて、妖怪三国志でガチャは10連か単発どっちがいいか、考察は以上となります!
まとめ、と言ってもすでにまとまっていまして、
単発で引くより10連で引くことを断・然・オススメします!!
確かに600個貯めるまでは大変かもしれません……が!
妖怪三国志はバランスよく妖怪を育ててれば苦戦することはありませんし、
何より初回チュートリアルで何度でも引直しができるので貯まるまでがまんすることはおそらく可能でしょう!
チュートリアル引直しガチャについてはこちらで詳しく解説しているのでご参照ください。
(◆関連記事 ⇒ 妖怪三国志 リセマラではガチャ引き直しを活用しよう!)
ほしいSレアが出るまで何度でも引き直しができるというのは、無課金勢の私たちにとっては素晴らしい救済措置ですね!
これらを利用して、がんばって宝珠を貯め10連ガチャを引いてSレア妖怪を手に入れましょう!
ただ、これまでお伝えした通り10連でガチャを引くためにはガチャ10回分の宝珠が必要になるため、無課金だとなかなか10連を引くのは難しかったりします。
とはいえ単発で引くのは明らかにもったいないので、うまく10連を引いていきたいと思いますよね。
そんな時には、この宝珠を無料で集める裏技を活用するのがおすすめです!
◆関連記事→宝珠を無料で集めてガチャを引く裏技
この方法であれば無課金でも10連をサクサク引くことができるようになりますので、どうしても課金ができない
!という場合にはかなり使えますよ♪
この方法で効率よく10連ガチャを引いていってくださいね!
妖怪三国志についてはこちらの記事も一緒に参考にしてください♪
あとここからは・・・
最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)
「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪
これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪
あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)
プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪
もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)