
勇者のくせにこなまいきだDASH!が今キています!!
パズルゲームはあまり得意ではない筆者ですが、問題なくプレイしております!
さて、皆さん貯まった金の魔王石はどうしてますか?ちょくちょく単発で引いてますか?まとめて10連を引いていますか?
どっちで引くのが結果的に良いのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は勇こなでガチャは単発で引くべきか10連で引くべきかについて考えていきます!
勇こな ガチャの仕組み
勇こな(勇者のくせにこなまいきだDASH!)では「金の魔王石」を消費してガチャを引きます。
他にも「銀の魔王石」がありますが、こちらはガチャに使うことはできません。
金の魔王石を5個消費してガチャ1回、1体の魔物を手に入れることができます。
そして金の魔王石を50個消費してガチャ10回分、10体の魔物を手に入れられる10連ガチャもあります。
つらつらとガチャの仕組みについて説明したところで、単発ガチャと10連ガチャの違いについて説明していきます!
単発ガチャ
金の魔王石を5個消費して1体魔物を引くことができます。
カプセルからは☆3以上の魔物が排出されます。
もちろん運が良ければ最高レアの☆5の魔物も排出されます!
10連ガチャ
金の魔王石を50個消費して10体の魔物を引くことができます。
どのカプセルからも☆3以上の魔物が排出され、10連ガチャだと最後の1体は☆4以上が確定で排出されます!
50個を貯めるというハードルの高さはありますが、ハードルの高さに見合った見返りがあるということですね!
勇こな ガチャは10連と単発どっちで引くべき?
さて単発と10連の違いについて説明しましたが、ではどちらを引くべきでしょうか。
あえて言う必要もないような気もしてきましたが。はい、10連で引べきだと思います(笑)
10連で引けば確定で☆4以上が1体確定しているので、相対的に☆5が出現する率が高いからです。
単発でも☆5が出ないことはないのですが、単発10連だと☆4が出るかどうかも分からないのでオススメはしません。
もちろん単発でも出るには出るので、どうしても今戦力が必要で「俺なら単発でも出せるし(震え声)」という自信がある方は単発でも引いて大丈夫かと思います。
<それでも10連をオススメします。
まとめ ガチャを引くなら10連で!
さてガチャを単発で引くべきか10連で引くべきかについての考察は以上となります。
勇こな(勇者のくせにこなまいきだDASH!)ではなるべく強い魔物を編成していくことで勝ちやすくなります。
序盤~中盤は☆3の魔物を強化・進化したものを使っても問題はないのですが、やはりそれだけだとしんどい場面が出てきてしまいます。。。
10連を引くことで強い☆4以上の魔物が確定していますので中盤以降の難易度にも対応できるようになりますし、何よりその確定の1枠は最高レアの☆5が出現する確率も上がっています!
しかしデメリットとしては50個を貯めるまでガチャ禁しないといけないので、自分との戦いになっていきます……
正直言うと、50個貯めるのは大変ですので☆5の魔物はリセマラしてでも欲しいです!
少しでも☆5の出現率を上げるためにも、できれば積極的に10連を引いていきたいですね!
最後にくどいようですが、単発でも出ないことはないです!!
<しかしそれでも10連をオススメします。
ということで、おすすめの10連ですが、なかなか金の魔王石が貯まらないという人も多いかと思います。
そうなると、ついつい課金に手が伸びそうになってしまいますが・・・
ちょっと待って下さい!!
実は、勇こなの金の魔王石を無料で集める事ができる裏技があるのをご存知ですか??
◆関連記事→勇こなのガチャを無課金でも引きまくる裏技
この方法は、あまりにも実践者が増えすぎると中止になってしまう可能性があるので、もし使うのであれば早めにやっておいた方が良いですよ!
無料でできることになりますので、やっておいて損はないですから。と言うか、無料で金の魔王石が手に入るなんてむしろ今すぐやっとくべきと言えますけどね(汗)
頑張って10連ガチャが引けるまで魔王石を蓄積していきましょう!
あとここからは・・・
最近管理人がハマっている、無課金でも超絶楽しめる神アプリを紹介したいと思います!!(・∀・)
「戦国炎舞 -KIZNA-」っていうゲームなんですけど、これ、本当にドハマりするんですよね~♪
これ、何がいいって、課金しなくても結構なガチャ引かせてくれるってのが良い♪
あと武将のカードもみんなかっこよくて、女の子はエロカワなんで男子には刺激が強いかも・・・(*‘ω‘ *)
プレイしてても無課金でも全然強くなれるから、絶対やっておくべき!!とまで言えちゃうおすすめアプリです~♪
もちろんダウンロードも無料でできるので、プレイしてみて感想を教えてくださいな(・∀・)